整理収納アドバイザーの仕事
本日は皆様に仕事のことでご報告があります。
整理収納アドバイザーの仕事の幅って非常に大きいと思うのです。
新築の間取り相談から収納相談に
リフォームが含まれる案件も多々。
企業様での講演、商品開発協力、
コラム執筆にイベントなどなど
本当に多岐に渡ると感じています。
1人の力では足りない。
だからこそ、チームとしての仕事も必要とされます。
チームといってもただの仲良しチームではなくて
RAKURASHIでは契約書も交わし、きちんとビジネスとして
提携を組んでお仕事してます。
佐々木が副代表として就任します

以前から整理収納作業はRAKURASHI、
インテリアはSTYLE@anberiru の佐々木有美香さん、
と作業分担を行ってきましたが、
去年あたりから、とにかく一緒に組む仕事が多いので
この度、仕事単位での契約ではなく
正式に全てに関して契約を締結することとなり、
佐々木有美香さんに
RAKURASHIの副代表として
就任していただくことになりました♡
ライフスタイルがとにかく素敵で私自身が惚れ込み、
カッコいいと尊敬している人です。
一昨年は家全体の大規模なリフォームからの整理収納サポートで
STYLE@anberiru(佐々木有美香さん)
からのお仕事が入り
サポートメンバー総出で作業させて頂き、
かなり素敵な仕事が完成しました。
その他、RAKURASHIの案件で
インテリアメインだな、と思う仕事は
センスが抜群で私が惚れ込んでいて、
リフォーム案件もお任せできる
STYLE@anberiru(佐々木有美香さん)と提携を組み
一緒に仕事をしているという訳です。
整理収納だけでなくインテリア、リフォームまで
お客様に喜んで頂ける最高の仕事をお届けしたいので
<餅は餅屋>、とお任せしています。
最近では「アートもお任せしたい!」
と嬉しいお話まで発生。
アートも素人が出来る仕事ではないので
信頼のおけるプロと提携を組みます。
(随時お知らせしていきますね)
現在進行中の新築タワーマンションの仕事は
最初は単純なインテリアサポートと整理収納サポートだけの予定でしたが
お客様のご要望でかなり大掛かりな
リフォームが必要となる事に。
そうなっても全て対応出来るのは提携ビジネスの強み。
様々なお客様とお話をするたびに思うのは
一般の方はどこまでが建築の管轄で
どこまでがインテリアの管轄なのかが分からない
ということ。
実際、知らない事だらけで分からないのが普通です。
RAKURASHIでは
間取り相談から整理収納、リフォーム、
インテリア、アートまで暮らし全てをサポートしていきます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
RAKURASHI(らくらし)代表
一般社団法人片付けのプロ育成協会代表理事
整理収納アドバイザー/暮らしと片付けコンサルタント
井上知恵子プロフィール
お問合せ、講演のご依頼はこちら
◉出勤前にササッと片づく仕組みづくりをサポート
=お片づけサポート
◉子どもの片づけ、関わり方について学びたい方
=親・子の片づけインストラクター2級認定講座
◉時間に終われる自分から抜け出したい方
=時間マネージメント講座

(auキャリアの場合は @tkd1198l でID検索してくださいね)